「私のお勧め」

 

 

ピンキー第2弾

 

先日ご紹介しました湖池屋のお口の中の粒粒おやつピンキーはみなさんお試済ですか?

さてそこで耳寄りな新しい情報を。

あそのピンキー、ただの丸い粒粒ではないのです。

なっ、なんとハート型が入っていることも。

以前コアラのマーチで眉毛コアラがブームになったじゃないですか?

そのピンキー版は粒粒の粒が○ではないハート型が入っていることも あるんです。

レモン、メロン、ピーチの3種類のうち私はお気に入りのレモンにて すでに発見済!

今はひたすら残りの2種類で発見を進めております。

ただカシャカシャとだしてすぐに口の中に入れるのではなく

出てきた粒がハート??と楽しみながら食べるのもまたよろしいでは ありませんか〜。

 

 

〜美味しい商品のご紹介〜!

 

今やKIOSKやコンビニで必ずと言っても良いほど見かけるのは ガムの側に並ぶ”シュガーレス”、

そう粒々です。

いつ頃からかなあ〜流行始めたの。 ちょっとポケットにという感覚で老いも若きも忍ばせているのではないかな?

コンビニへアイスの新商品は?!と、コンビニへ通う私も

実はついつい買っています。この粒々。

そこで今回私が紹介るお勧め粒々はじゃーん。

「ドンタコスったらドンタコス」でご存知の湖池屋から登場した新商品 ピンキーです。

お味の方はレモンミント、ピーチミント、メロンミントの3種。

私がお気に入りなのはメロンですね。

だって今までメロン味って他にありました?

子どもの頃メロンアイス食べた記憶ありません?

メロンの形した入物に、そのふたを開けるとメロンのシャーベットが。

そんな昔懐かしい気がして・・・ちょっとお気に入りです。

みなさんもぜひお試あれ!!!

そうそう。よかったら感想を御聞かせ下さい。みなさんの感想を ちょっと効いてみたいので・・・。

以上私の最近のお勧めの一品でした。

 

 

ホテルの楽しみ方

 

夏休みの後の楽しみ、と言ったらやって来るくる連休でしょうか?

実は私、最近各種ホテルのプランとやらが結構気に入ってます。(~o~)

つい先日も結構マニアックな場所にある、しか〜し知名度あるホテル

のレディースプランしてきました。到着早々、お荷物は運んでくれるわ、

お部屋も広い広い!いやいやなかなか良かったです。

いろんな特典がついてくるし。でも今回私がホクホクしているのは偶然の

プレゼント。夜、ちょっとホテル内でお茶(…?)でもと言って出かけた先で

素敵な歌舞伎役者さまを発見しまして。(^з^)-☆

まあそれは置いておいても、これだけホテルもたくさんあると集客するために

いろんなプランを考えるんですね。

今まで「ケーキ食べ放題プラン」がメインだった私ですが、これからはくまなく

ちぇ-っくして、1に安くて、2に楽しいプランを楽しみたいな〜と思ってま す。

みなさんもよかったらand何か良いのがあったら教えて下さい〜!

 

 

お子さまに負けられない?!

 

今回のお薦めは「こんなことやっているんですよ」。

私なんぞが“存じている”なんて言ったらおこがましい方なの

ですが、慶応大学の石井威望教授を始め、有名な先生方が

指導にあたる「楽しいマルチメディアキャンプ」という催しが今年

も開催されます。残念ながら私は家族ペアーという応募要項に

該当しないので体験したことはありませんが、なかなかつわもの

の催しなのです。これまで、第1回は岐阜県から、第2回めは

広島県の小学生+父兄が、東京代々木のオリンピックセンター

にキャンプしながら東京をマルチメディア的にキャンプする…と

いうかなり画期的なものなのです。すごいんですよ。小学生が

最新版のザウルスなんか使って、東京の街をマルチメディア的に

探検・体験していくんです。

そこで、、、今回私がお薦めとしてここに載せたのは、みなさんに

こうした催しがあることをお知らせしたかった事、小学生に負け

ちゃいそうだぞ〜って事、それから私なんかがこうして紹介・説明

したってきっと「何言ってるの?」とお思いでしょうから、ぜひぜひ

このサイトへご案内して、大人のみなさんから掲示板へ書きこみ

なんかしていただきたいな〜と。

大人のみなさんからの参加を図ってみては?とにかくアクセスされる

ことをお薦め致します!

http://mmc.sfc.keio.ac.jp/

 

 

リフレッシュ!

 

最近、このコーナーでは食べモノ系が多かったかと。

まあその理由のひとつには、コンビニおたくであることも

だってコンビニで売れる商品は絶対ヒットするわけですから。

(実はここで若モノ系をキャッチしていたりして?)

余談はさておき…今回のお薦めは身体にいい事・素敵なこと。

もうすっかり巷ではお馴染みの「アロマテラピー」です。

今回の私の出会いは、いつもの元気をちょっと失いかけた

知人へ本とコロンをプレゼントしたことからでした。

本当にたくさんの香りってあるんですね。

正直言って驚きました。その時その時の気持ちによってたくさん…。

かなり気に入ってしまったので本を紹介します。

愛育社から出版されている『Aromatic Love Story〜恋の香り』

タイトルがちょっと照れくさいですが、なかなか可愛らしい本です。(゜-゜)

よかったら読んでみて下さい。そして、今の自分にあった素敵な

香りを発見してみては?

 

これはいける!〜2

 

またまた食べ物バージョンのお薦めです。

コンビニおたくの私は、その理由のひとつに好物の新製品キャッチがあるのです。

だってコンビニで売れる商品は絶対ヒットしていると思いませんか?

コンビニほど、商品の陳列にこだわっていると、何かで読んだor聞いたきがします。

さあ、つぶつぶケチャップに続く今回のお薦めは「アイス」です。(~o~)

アイスは四季を通じて食べるものです。何てったって、佐藤家の冷蔵庫

には常にアイスが常備されています。で、私の今凝っているのはあの

#ねるジェラ#

まあ、CMの女子高生のように階段を降りながら…とまではいきませんが

(えっ、見たくないって?)

私はとってもお薦めの一品です!是非お試しあれ! )^o^(

これを読んだメーカーの人、沢山送ってくれたらどうしよう?!

 

これはいける!

 

久々に食べ物バージョンのお薦めです。

その名も”つぶつぶ野菜ケチャップ”。な、なんとケチャップの中に

つぶつぶ野菜が30%も入っているんですよ!

これまでつぶつぶ系といえば…ジュースでしょ、キャンディーでしょ、

ヨーグルト系のデザートでしょ。代理店マンいわく「どうして今まで

なかったんだろう?」と。別名”つぶケチャ”です。

購入先はダイエーもしくはヨーカ堂。私は何がなんでも食べたくて

会社帰りに某ヨーカ堂で買ってきましたよ。

ケチャップって、結構老若男女問わず好きなんじゃないかな?

私はとってもお薦めの一品です!是非お試しあれ! )^o^(

#それから、今世紀最大と言われているヘール・ボップ彗星も見頃は

まだ残ってますのでお忘れなく!

朝だけでなく、夕方でもOKとか。今週の東京Walkerにも載ってました

よ。もうかなりのお薦めですよ。

 

見ました??

 

ここでお薦めした「日食」見られましたか?私なんて、一家そろって

見てしまいました。手段は”サングラス””昔懐かしチェックシート”

究極は”肉眼”。でもちゃんと肉眼でも見えましたね。でもジンジンして

ウルウルしてしまいましたけれども。

でも自然って不思議ですね。同じモノがあちらこちら、それも世界中から

見れるなんて。でもインターネットも感覚的には似てますね。

同じことについて世界中がネットワークでリアルタイムに語り合える。

凄いことですよね (゚o゚)

#それから、今世紀最大と言われているヘール・ボップ彗星はここ

1〜2週間が見ごろです。#

何やらこれは…”朝早く起きて見る”ことが素敵な彗星に出会えるための

必須条件のようです。早起きの得意な人、AM4:00くらいまでお仕事

している人、飲んでしまった人。是非お試しあれ。

えっ?私、そりゃー早起きですよ…。

教えていただいたこと

 

メールをやりとりしている方に、こんな素敵な情報を教えてもらいました。

まさに旬です。

今度の日曜日は日食が見られます。多分朝だったと?数年に一度のことなので

是非見てください。前日あたり、新聞記事も出ると思いますので。

それから、今世紀最大と言われているヘール・ボップ彗星はここ1〜2週間が

見ごろです。

小学生か中学生の頃、星の位置を調べる分度器みたになモノ、、ありません

でしたっけ?それをくるくる回せばいいのに、自分がくるくる回っていた

記憶があります。(マヌケは昔からだと、今あらためて痛感致しました)

これも掲示板に情報を載せてもらいましょう!素敵な掲示板情報になりそう…。

流行モノ

 

七草粥に鏡開きは関係があっても、成人式だけはなあと、相も変わらず大ボケの私佐藤Ryokoが

最近魅惑を感じているモノは…昨年からブームを巻き起こしている「テトリス」と「たまごっち」

ゲームにも愛想をつかされている私としては、一番の魅惑グッズは幻の「たまごっち」です。

ほんの数時間だけ眺めたことのある「たまごっち」。買うためには何やら整理券をもらわなけれ

ばいけない超倍率グッズなんですね。

「なんでそんなことお勧めに載せたの?」って言われそうですね。私もそう思います。でも私に

とってはその数時間が出来事だったですもの。

恥ずかしながら「プリクラU」は利用済み。そうなれば残るはそう!「たまごっち」でしょう。

誰かこの掲示版を見て…「なーに。譲ってあげるよ」なんて人いたらいいなあ・・・。 ^_^;

 

新年最初のお勧めはやっぱり映画です

まず、昨年末から始まった「ID4」の別名をもつ”インディペンデンスデイ”

これね、実は私、いまいち乗り気じゃなかったんだ。

だって「宇宙人が攻めてくる」なんてちょっと。でも見てみるとなかなか。

「めちゃよかったー」ではなかったけど、一環性のある映画ね。

それに…大統領役の彼が格好いい!

次はこれまた昨年末からのひとつ。”評決のとき”

とにかく深い。

リチャードギアの”真実…”も終わった後会話がなかったけど、これは違うね。

考えさせられるよ。

見に行くのに女性同志、男性同志、カップルその他諸々の組合せ、何でもOKかな。

日本人は3が好きだからもうひとつおまけ。

やっぱりジャッキーチェーン、

最後の香港映画”ファイナルプロジェクト”でしょう。

香港映画のよさが私には今ひとつ分からないのですが、

これはやっぱり見ておいてもいいでしょう。

笑いあり、ハラハラあり。お正月気分で後味の残らないお品物でしょう。

いやー、映画ってやっぱりイイですね!

次は何をみようかなー。

秋の味覚

何を食べても

ああ美味しい!

の秋。しか−し、今秋に私が得た

味覚情報はスゴイですよ。あまりの嬉しさに、みんなにおすそ分けしますね。

それは”じゃーん。期間限定のビール”なんです。

期間限定の食べモノって最近はやりですよね。スナック系はもちろん、チョコレート

なんて、めっちゃ多いもんね。

でも、今秋は

”ああ美味しい!白ビール”

です。

紹介していただいたかたのコメントをそのまま引用してしまうと、

「白ビール」はドイツで16世紀から続いている名門のビールメーカー「Tucher」社

の製造で、ビール酵母をろ過せずに作られたビールです。

通常のビールは、 製造過程でビール酵母を完全にろ過している。ビール酵母は

栄養バランスもよく、各種ミネラル、ビタミン、食もつ繊維等の天然栄養素を含んで

います。

「白ビール」の特長は未ろ過のビール酵母が均質に溶け込んで沈殿せず霧の様に

白みがかっています。それが、「白ビール」というネーミングの由縁でもあります。

原料も大麦麦芽、ホップに上質の小麦麦芽を使用し、副原料を一切使わないオール

モルトタイプで、独特のやさしい香りがもうひとつ特長です。

ねっつ。飲む前の学習もばっちりです。うーん、ためになるお薦めだああ!(失礼)

良かったらお試し下さい。

おっと、肝心なお試しplaceを教えなくてはねえ。

銀座、池袋のキリンシティです。もう一つあるんですが…これは秘密にしておきます

だって私が行けなくなってしまいますから。

私にこの耳よりの情報を教えてくれた方にみんなで”Thanks”しましょう!!

追伸:こうした耳より情報をお持ちのあなた!ぜひ私さとうRyokoにご一報下さい。

もれなくみなさんにこうしてお教えしますから!

 

読書傾向part.2

と、いうことで今回のお勧めは

あの

泉麻人氏最近あんまり出していないから、もしかしたら「えっ?今ごろ」

なんて言われちゃうかもしれませんが、逆に「噂は聞いているけど実はまだ・・」

という人も結構多いんじゃないかな。これまた、とにかく読んで下さい。

ちなみに私は「地下鉄の友」「丸の内アフター5」を終え、次はどれにしよ

うかと・・。

前回の清水義範さんの本はかなりの方から「そうそう!」と共感のメールを

をいただきましたけど、今回もちょっと期待です。泉氏のイチおし本があっ

たら教えて下さい。(あれ、これって私がお勧めするページだったのにね)

”秋の夜長をお互いに薦めあった本と過ごす”うう−ん、何て素敵なんで

しょう!

 

読書傾向part.1

最近の読書傾向は暑さのせいか「すっきり、さわやか」系。

と、いうことでは紹介されたのは清水嘉範氏の著書。

パロディーというか、ご本人はパスティーシュ(フランス語。美術などで使われる用語で、

模造品、模造画などの意味。文学では模倣作品、という意味に使うそう)

小説として作品を書かれています。

まあ、とにかく読んで見てください。

中にはあきれてしまうものもありますが、

結構ツボに入るひとには癖になるそう・・。

ビギナーにはということで私は『蕎麦ときしめん』『国語入試問題必勝法』を勧められました。

よかったら是非どうぞ。可笑しさを一緒に分かち合いましょう!

涼子のページへもどる